安全に走行してもらうためのステップシリーズ3-1。
ロードバイク向けの内容で、走行距離は40km程度です。平地での巡航速度は30km/h弱が目安です。
公道走行でのリスク回避、危険予知、無駄な力を使わない効率的なペダリングを身につけます。
※ステップ1、ステップ2、ならびにステップ3"その前に"を受講のうえご参加下さい。
1.走行時の注意事項:ブレーキのかけ方、ボイスサイン(声出し)、安全マージンのとり方、走行ライン
2.無駄な力を使わないペダリング:ペダルの回転数、変速のタイミング、乗車姿勢
大変申し訳ありません!定員に達したため参加できません。
WAVEコミュニティって?イベントへ参加するには?
コメントするだけでは参加となりません。
このイベントに参加する場合は参加ボタンを押してください。
参加します!
よろしくお願いします!
参加しまーす♪宜しくお願いします。
楽しみながらレベルアップしていきたいです。
弥生には
季節うつろう
希望あり
(お粗末でした。参加します)
てつさん
575にますます磨きがかかってますね!
テルさん
お褒めのお言葉を糧に、さらに磨きをかけたいと思います❣️
褒められて
そのきになつて
山走る
おそまつさまでした
大変美味しゅうございました!
ロードバイク初参加です。
よろしくお願いします!
宇都宮です。
ランニング優先してて、ロードバイクあまり乗れてません。
講習会スケジュールはせめて2か月分予定して下さい。
油断してたらすぐ一杯で参加出来ません。
予定の上がっていない先の日程については、いつ開催してほしいというご要望をぜひおっしゃってください。
早速返信いただき、ありがとうございます。
それでは、4月の第1、第2あたりで講習会希望いたします。
勤務シフトは調整可能なので。
一緒に走ってモチベーション高めたいです。
よろしくお願いします。
コメントするだけでは参加となりません。
このイベントに参加する場合は参加ボタンを押してください。